芦原温泉発祥地公園

農夫が偶然発見した泉源が、やがて北陸屈指の名湯に。開湯120余年の歴史をたどる、芦原温泉発祥の地

観光地の詳細情報

関西・中京の奥座敷

芦原温泉発祥地公園.
©福井テレビ

1883年(明治16年)、現在のあわら市堀江十楽(じゅうらく)地区の農夫が、水田に井戸を掘ったところ偶然湧き出た湯。
うすい塩分を含んだその湯こそが、芦原温泉の発祥と伝えられています。

翌年には数件の温泉宿が開業、当時は十楽温泉と呼ばれ、付近の農民や湯治の客が癒しの湯を求めて訪れるようになりました。

関西の奥座敷・芦原温泉
©福井テレビ

その後、田中々や舟津、二面などの周辺地区で温度の高い新しい泉源が掘り当てられ、1912年(明治45年)に旧国鉄三国線が開通して以降、福井県を代表する温泉街へと発展。

現在、約40軒余の宿が建ち並び、関西・中京の奥座敷として多くの観光客で賑わっています。発祥地近くには公園が整備され、当時の井戸が保存されています。

関連ポイントを探す

芦原温泉発祥地公園
農夫が偶然発見した泉源が、やがて北陸屈指の名湯に。開湯120余年の歴史をたどる、芦原温泉発祥の地。
住所:あわら市堀江十楽
交通情報:えちぜん鉄道あわら湯のまち駅から徒歩6分